3DCGの情報を淡々と。かなり役に立つよ!(個人的に)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【手について】描ける人から見るとなーんだって内容なんだけど pic.twitter.com/R7qx4Yqh3u
— 坂口( ˙.'˙)銀次郎 (@Hy_dy) 2018年5月11日
「男性の体が描けない、、、」
— 吉村拓也 (@hanari0716) 2018年5月6日
「でも、調べるのは面倒くさい、、、」
という人へ❗️
【男性の身体の描き方】
最低限の「バランスとポイント」
✨解説まとめ✨です。↓↓ pic.twitter.com/hHpADv62bE
幼児化は目が下方にある、ではなく
— beluo77(ベルオ77お絵描き) (@beluo77) 2018年4月20日
顎が発達していない事にある pic.twitter.com/8EDUVh0uxK
「手が苦手すぎて描けない、、、」
— 吉村拓也 (@hanari0716) 2018年4月21日
という人が
✨1番最初に練習するといい✨
グー、チョキ、パーの【手の描き方】
この3パターンが描けると
色んな【手のシルエット】に応用できます! pic.twitter.com/71eOo03FTd
こちらはマイケル・ハンプトンさんのP27の短縮法レクチャーの模写#15min30days #えをかこー pic.twitter.com/Wkzw40DaDK
— Decopon (@XenoXss) 2018年4月26日
成人男子で約5kgもの頭なのに、私達は重さを意識する事はありません。それはバランスよく首に乗っているから。アライのフルフェイスは1600g前後(RX-7X・59-60)。でも被ると、手に持った重さより軽く感じるはず。その秘密は、低重心バランスを心掛けて作られているから。ぜひ、体感してみてください。 pic.twitter.com/s480CYjZTL
— アライヘルメット Arai Helmet (@araihelmetjapan) 2018年4月24日
わきの下の筋肉のおはなし
— そらさん (@simone_sensei) 2018年4月11日
(参考:anatomy for sculptors) pic.twitter.com/grBLi7uHgd
輝夜の髪の毛を描く時は、ツヤツヤ感を意識して作画監督してますというツイートをしたので、絵に描いてまとめてみたよヾ(・ω・)ノ゙
— るなむー (@Lunamoon55) 2018年4月7日
うまくいったらとても綺麗に見えるんだけど、髪の毛だけでもこんな感じでタイヘンなんです!(笑)
11話お楽しみにー!(´∀`)ノ pic.twitter.com/JnoE2GKaj1
「シャツが描きたい、、、」
— 吉村拓也 (@hanari0716) 2018年4月6日
「でも、シワとか折り目が難しすぎる、、、」
という人へ❗️
【シャツの描き方】✨3ページ講座✨
(苦手な人は試してね↓) pic.twitter.com/FbYWt8WyQP
意外と描けない、、
— 吉村拓也 (@hanari0716) 2018年3月30日
でも、調べるの面倒くさい、、、
という人のための
【耳の描き方】です。 pic.twitter.com/SfJUjEpQm9
「女性イラストが描けねー。。。」
— 吉村拓也 (@hanari0716) 2018年3月28日
「でも、写真見てもコツが分からん、、」
という人へ。
【必要最低限】の「女性の描き方」
3ページ解説マニュアルです↓ pic.twitter.com/jGSJOP6I7k
コンセプトアーティストのための人体ドローイング:解剖学に則した頭部の描き方 | https://t.co/34mitvY1w8 #CGWjp
— CGWORLD.jp (@CGWjp) 2018年3月28日
書籍「コンセプトアーティストのための人体ドローイング」から、基本構造に沿って頭部の正面図と側面図を効率的に描くテクニックの一部を紹介します。 pic.twitter.com/jjNS9hSd2m
【手がヘタ】を15分で治す
— 吉村拓也 (@hanari0716) 2018年5月22日
✨初心者が驚くほど✨
【上手くなる4つの練習法】がコレ
↓↓https://t.co/n07iDIEXF2
↑手の描き方【ブログ】です。 pic.twitter.com/qXMQd7mQWs
生まれてから死ぬまでの【男性の顔】 pic.twitter.com/p2jW4qmBuT
— 吉村拓也 (@hanari0716) 2018年2月1日
イラスト素人だった弊社スタッフが、3ヶ月練習してうまくなった過程です。動画イラスト練習サイトすごい…。https://t.co/5tLdmVYogV pic.twitter.com/8yWuDmq0H3
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) 2018年2月9日
ネットで調べたRGBずらしとGIMPの加工がすごいよって話。とりあえず無料だからMedibang PaintとGIMP使ってみてください。え?字が汚い? pic.twitter.com/8eF4au3WSi
— むいんはお通販 (@plant_number) 2017年12月25日
✨イラスト初心者✨ほど上手くなる!
— 吉村拓也 (@hanari0716) 2018年6月3日
【手の描き方】
【指の描き方】
【男性と女性の描きわけ】完全まとめ!
(手が苦手な人は試してね!) pic.twitter.com/OidYtoDQAJ
「顔のイラストが下手すぎる、、」
— 吉村拓也 (@hanari0716) 2018年6月10日
「でも調べるの面倒くさい、、」
という人へ❗️
【顔のいろんなアングルの描き方】を
✨図解✨でまとめました。
(顔が苦手な方は試してね↓) pic.twitter.com/GlRQfEuDv9
クロッキーポーズ 多分4,000ポーズ以上!270本以上のモデル動画がアップされているYoutubeチャンネル『CroquisCafe』https://t.co/7wOAzAVtzy pic.twitter.com/XJKSSyHf35
— CGニュースサイト CGトラッキング (@taketyuCG) 2017年7月30日
手の描き方がわからなくなったときにしている方法です。 pic.twitter.com/EWpvUbpkfR
— 佐藤夕子 (@makaidaibouken4) 2017年7月13日
手は4つのパーツに分けて描きます(∩´∀`∩)✨
— お絵かき講座パルミー (@palmie_oekaki) 2017年9月8日
色分けしている部分ごとに「動かせる角度や方向」が違うんですよ〜(・f∀・)❣️
この構造さえ知ってしまえば、デフォルメにも活かせそうですっhttps://t.co/aYW3A1Wlxl pic.twitter.com/uVJyKmipnM
なんか装甲の表現が話題なので、ぼくが好きな装甲の合わせ目を置いておきますね。たのしい! pic.twitter.com/o6gPNJfRWJ
— えすだぶ@C93新刊委託中 (@FHSWman) 2018年5月14日
コレジャナイ感 pic.twitter.com/3FqtOfVzJr
— さくらもち (@sakuramochiJP) 2018年5月12日
その前に小休止っと瓦礫萌シリーズw その1 pic.twitter.com/PhQNrol0OQ
— 北田 栄二 (@EijiKitada) 2018年5月5日
MAYAのデフォーマー【ベンド】機能でタイヤを作る方法。考え方 https://t.co/qKU9EmLXVU pic.twitter.com/u9GQfsoKOM
— ModelingHappy (@happy_modeling) 2018年4月18日
1年生 1週目 建物 その1 pic.twitter.com/3gfRx4Km1R
— 九州デザイナー学院ゲームクリエイター学科 (@kdggame) 2018年4月16日
あ…頂点ベベル→マージが最速パターン!? pic.twitter.com/Jo5pAp80Hd
— 篝サリー@コミ1お疲れ様でした (@kobaman_annwn) 2018年4月11日
対してノーマルマップ素材でディテールを加える場合、傾斜のある表現は得意です。
— めっちん (@mettin_54) 2018年4月4日
窪み、ネジ穴、排出口などなど。 pic.twitter.com/q6RjWgA8Hu
デザインの筋トレ〜伝説の世界的デザイナーに教わった観察力を磨くとっておきの訓練法〜|ヤマシタマサトシ|note(ノート) https://t.co/LyDcCgn7ks
— 斎創@さいそう。:冬コミおつです! (@saiso_) 2018年3月15日
今日のモデリングテクニックです。Unity などのリアルタイムレンダリング環境に持っていくとよく顕著になるやつです。このような面・頂点法線とシェーディングの挙動が分かっている人は意外と少ないです。 pic.twitter.com/3LszG1U0o9
— さんたーP (@santarh) 2018年2月27日
おうちチラ見せ
— メロンソーダと冷麺 (@theebjc1) 2018年4月11日
あとどんなものが欲しいかなー pic.twitter.com/x9Vxpab1uu
漸く形に...
— moyasi@エフェクト垢 (@torisutamoyasi) 2018年4月5日
これ何がしたいかっていうと、BOXで作った簡単な板に
球体ぶつけて、その部分の破片を吹っ飛ばす
破壊系のを作ろうかなと。
中心から破片の距離の取得に悩んでましたが、専用の関数ありましたozn pic.twitter.com/Dw7MBaLqV1
OD-1、インスタグラムのフィルター通したらやたらリアルになった pic.twitter.com/ZjClrEpIPF
— 朝倉涼 / Ryo Asakura (@seventhgraphics) 2018年3月10日
1756ポリゴンのリュックサックさん、とりあえず完成ですねぇ。 pic.twitter.com/qnPx41N2jg
— quappa-el (@quappael) 2018年2月14日
トポロジーが大好きな人にはたまらない!ポリカウントのフォーラムが勉強になります! https://t.co/b7QYEvW1qG pic.twitter.com/BgghNJkkNu
— ModelingHappy (@happy_modeling) 2018年1月31日
サブディビジョンサーフェス前提に、できるだけ少ないポリゴン数で作るためのTipsを作成しました。円柱についてです。
— kazma (@melrosecool) 2018年5月22日
ここ数ヶ月オブジェクト作りまくって得た知見のひとつを共有します。
ソフトによってはサブディビの性質が異なったりして違う部分もあるかもしれません…#b3dtips #cgtips #3d pic.twitter.com/c77etvE5YA
いままでクソッタレの手癖で描いてたマシン関節と向き合うために描いた資料 pic.twitter.com/a5CxvzOiUf
— Sarikyou (@Spring2323333) 2018年5月19日
あー そーゆーことね ポリゴンの流れ完全に理解した ←わかってない pic.twitter.com/l9MwAeo96C
— クールなびじゅつかん館長 (@TheCoolMuseum) 2018年5月25日
CADデータや図面からとあるCafeをモデリング&セットアップしてる。 pic.twitter.com/swnBCU61pL
— 坪倉輝明@メディアアーティスト (@kohack_v) 2018年5月7日
ヤフオクはマジで電化製品系の資料の宝庫だ…w
— kazma (@melrosecool) 2017年12月25日
更新しました!#b3d #Blender3d https://t.co/s0RphtvKcZ
— Tumota (@sou5150) 2018年2月4日
Sphereにカーブ描き描きしてExtrude楽しい♡ pic.twitter.com/lc0SDs2fiT
— 水落さん (@Miz46515179) 2018年5月30日
最近小物を作らせて貰う機会が多いんだけど、初めて作ってみてわかった。
— 大鳥 (@Otori0704) 2018年5月30日
小便器、滅茶苦茶難しい。
あのなだらかなカーブの連続。
途中で困ってトイレまで便器を観察しに行った。 pic.twitter.com/DhpYN1EDSi
単眼カメラで撮影した映像を入力に、人の姿勢推定から着用する衣服まで再構築するマーカレスパフォーマンスキャプチャ技術を発表 https://t.co/eqfWLtuTDr pic.twitter.com/GjrtIYD4df
— Seamless (@shiropen2) 2018年5月15日
センサー不要、スマホから全身モーキャプを作成するアプリ配信 - Mogura VR https://t.co/DlU3EDAnSN
— Mogura VR (@MoguraVR) 2018年5月10日
スマートフォンのみで全身の3Dモーションキャプチャが可能なAI駆動システム「RADiCAL」。スーツやセンサ等は不要。iOSアプリ無料リリース https://t.co/2Qkg5kpIBf pic.twitter.com/C4IW1SQjY3
— Seamless (@shiropen2) 2018年5月9日
Kinectでモーションキャプチャの実験。まだ色々雑だけど pic.twitter.com/u76jvpOBji
— やとすけ (@yatok7) 2018年3月11日
こんなのが昨年から公開されていたのか。バーチャルYouTuberの入門を加速させるかも >安価なWebカメラのみでモーションキャプチャ
— tetsu (@metatetsu) 2018年1月10日
openpose - Webカメラ等の映像からリアルタイムにボーン検出できるツール!GitHubにて無償公開! https://t.co/Tkt29x4zEA pic.twitter.com/oYfQAl1ALy
スマホで手軽にモーションキャプチャーできるデバイス「Notch」 - Mogura VR https://t.co/KqC4sa9y19 pic.twitter.com/BRwq3wjCzH
— Mogura VR (@MoguraVR) 2017年12月6日
機械刀 pic.twitter.com/qaNIq7N4qb
— ジュウ (@jyuu1010) 2018年5月31日
Android版のRADiCALがリリースされたので、息子君に踊ってもらった。最後の動きが早いところは認識が甘い感じ。 pic.twitter.com/Y78cYtUiMc
— 藤堂++ (@CGradToudou) 2018年6月6日
openpose + 3d-pose-baseline-vmd + VMD-3d-pose-baseline-multi を動かす準備を整えたので、readfacevmdも加えてテストしています。(リテイク)。右側はキーフレームの間引きにsmoothvmdを使ってみました(回転のローパスフィルタ処理に問題があるようなので間引きのみ) pic.twitter.com/X9ft9Lvjw7
— 江良野 (@errno_mmd) 2018年6月9日
モデリングテク 丸いパーツは一直線に作って曲げると簡単に作れます。 https://t.co/ucu3N0ylme pic.twitter.com/etfiVTtmwZ
— ModelingHappy (@happy_modeling) 2018年5月18日
来週から大量に服を作らなきゃならないんで休み払ってはじめてます、初めてお仕事でキャラデザしたのが忍者物でしてキモノは出来る限りまともに作りたい、、と言うか上半身ですけど胸のほうで最初から三つのラインを入れると便利ですよ~ pic.twitter.com/cFs7ONZIrH
— D.K (@dkground) 2018年5月19日
黄金さんに無茶振りが過ぎたので反省
— お腹すいた@オッパイマイスター (@08860onakasuita) 2018年4月4日
美少女戦士のLV65衣装(仮) pic.twitter.com/4nBhkRKybK
服は普通のトポロジを45度回転した斜めグリッドのポリ割りの方がきれいにシワができる
— 忘却野 (@Bookyakuno) 2018年5月20日
メッシュ > 辺 > 分割を復元 、反復を " 1 " にする#Blender #b3d pic.twitter.com/XTKZIJ8jZa
ドレス完成まで行けず
— 10TP (@Pancerne10TP) 2017年11月29日
ブーツとグローブと重いものがたっぷり残ってる pic.twitter.com/OmX6arHVKJ
みんながあまりにもパンツを幻視した事実を重く受け止め、スカートスタイルでも何でもないのにこのような結果になりました。
— サンフィッシュくまの (@megakumadori) 2018年6月3日
ぼくはなにもわるくありません。 pic.twitter.com/SuM8z1G2Ig