3DCGの情報を淡々と。かなり役に立つよ!(個人的に)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんのオリキャラです
— icemega5 (@icemega5) 2018年2月23日
私、MMDモデルに作りました pic.twitter.com/vCgqJVRAia
模様がないと狐に見える。ヘッドでとりあえず2000ポリ以下にできてる。 pic.twitter.com/KVr1LMwD5w
— 黒鳥@VRCケモカフェオーナー (@kurotori4423) 2017年12月26日
久々に日曜モデリング。まともに見える角度もかなり増えてきた気がする。顔作るのはやっぱり楽しい pic.twitter.com/BDYGxJexdk
— ガディ (@inukun) 2018年5月27日
懐かしいついでに、今作ってるモデルでも並べてみた。2017 年と 2014 年……いや、ちゃんと変わってるから!。モデルの中身とか、結構進化してるから!w。 #b3d pic.twitter.com/uUiehVF5aF
— ひーはー (@hyee_haw) 2017年10月29日
#魚雷戦用意 の女子アナを再モデリング中。
— SanetomoWorks (@sanetomo_works) 2017年10月19日
春先に急遽用意したモデルはイマイチだったので、気分転換とモデリング練習も兼ねて再挑戦。
綾芽さんボイスの可愛らしさに相応しい雰囲気にしたいところなんだけど、お城や武将と違ってフワッとした造形ってすごく難しい。 pic.twitter.com/ebYxKup8LQ
スプラトゥーンはまりすぎた挙句オリジナルで作り始めたイカちゃん深海アイドル… pic.twitter.com/rUwVZKcNtS
— 光浦 (@pica__ura) 2017年10月11日
陰影付け
— n777 (@18043n777) 2017年9月26日
今日はこれで終わり#カスタムメイド3D2 #CM3D2 pic.twitter.com/TzKEx9rJRQ
お題「お姉ちゃん ガーター」 お題がドンピシャだったので初参加してみます~ #cm3d版深夜の真剣エディット60分一本勝負 #cm3d2 #カスタムメイド3d2 pic.twitter.com/vAUV9sCTNT
— えあす (@air_ssss) 2017年9月2日
まだ仮のルックですが、こんな感じで作っていきたいと思っています。 pic.twitter.com/j1N3jG41Xn
— くろすけ〜ぶる (@crosscable8) 2017年8月8日
■素体モデルの顔を作る
— RGBA (RGB-CMYK) (@RGBCMYK39) 2017年7月21日
ゼロから作るのは面倒なので、自作弱音ハクのベースにしてガハマさんの目を移植。ちょっと小さくし(0.9倍)回転してつり目に。頂点を色々いじったからモーフは流用できなさそう。メタセコ3使うの久しぶり
髪の毛はどうしよう pic.twitter.com/ZOsWb81m6y
肩の上下に合わせて服のスソを持ち上げてみるβ pic.twitter.com/aANeOXNdpq
— む~ぶ (@muuubu) 2018年6月2日
本日の進捗です。お納めください( ・ω・) pic.twitter.com/9j2G6ExUPI
— EndressStorm (@EndressStorm) 2018年6月2日
次回作の女体・・・じゃなく素体を準備中。
— めっちん (@mettin_54) 2018年6月1日
服作りたいのでその元素材として作成してます。
決してオッパイとかシリとか作りたい訳じゃないです。ホントホント! pic.twitter.com/omUdQNuBhU
トラッカー持ってないくせにVRPlayspaceMover(空間を掴んで移動できるようになるアレ)の設定を弄ってたら固定式疑似腰トラが出来た(頭部に腰が追従しない)
— サンフィッシュくまの (@megakumadori) 2018年5月31日
再現は出来たりできなかったりするので確実になんかの処理のズレで起こるバグ。こんなことやってないで早くトラッカー買いなさい。 pic.twitter.com/TTRmAXuMls
Completed 3D model for Ruby in Destiny Chronicles #screenshotsaturday #gamedev #indiedev pic.twitter.com/5EVSJ1LTAA
— wraithseeker (@wraithseekerr) 2017年12月2日
ボーンデジタルさん
— あるうらら (@aruurara) 2017年11月27日
この本の翻訳本マジで出版してください。
フェイシャルセットアップの考え方ををピクサーのスタッフがトポロジーの考え方から顔の部位が他とどう関係しどう動くのかそしてどうセットアップすべきなのかを描いた本ですよ??? pic.twitter.com/DeH9du1nr9
乗り遅れた pic.twitter.com/mAeqJiyPq7
— okokhaguki (@okokhaguki) 2018年6月2日
前からやってみたかった睫毛造形ためしにやってみたら楽しい pic.twitter.com/2w4rzadgzl
— ぺさたん (@pessarin) 2017年11月27日
【メイキング】ZBrush等使用、イランの Vahid Ahmadi氏 https://t.co/AcyQGVxmv6 の「Elf -エルフ」https://t.co/FUJnQ4HU4P pic.twitter.com/jENRaGNMxb
— 3dtotal_JP (@3DTotal_JP) 2018年1月5日
バーチャル活動用のモデルちゃんできました!(モデルだけ)これから骨入れとか表情です~ pic.twitter.com/I4KOAiYuWn
— みはや@モデリングお勉強 (@RaL_raaaal) 2018年6月7日
いろいろ仮、腰のシルエットは二本差しにする予定 pic.twitter.com/ftBre5MhhR
— さくらもち (@sakuramochiJP) 2017年11月13日
テクスチャは、完成。Sketchfabにアニメーション投稿したいので、ポリゴンはMultiresolutionモディファイヤで落とせるかな? #b3d #blender3d #けものフレンズ pic.twitter.com/NKieDlHEhG
— シュレーディンガー@C94 1日目西む18b (@psi_ni_phi) 2017年10月29日
胸に骨を追加して呼吸の肺のふくらみを表現できるようにしたよ。よく見ないとわかんないけど呼吸に合わせて動いてるよ。#unity3d #3dcg pic.twitter.com/WOgZZexuI9
— kuromaru9 (@kuromaru9) 2017年10月15日
3Dモデリング:新シリーズイメージ画像! by blender pic.twitter.com/gG7fssGOuT
— ぽこも (@pocomoshop) 2017年9月30日
ひさしぶりに3DCGをはじめてみました。
— んなん (@dyb_wst) 2018年6月9日
すぐに始められる3DCGソフトがBlenderだった。
Blenderでわかることだけで作ったモデル。#Blender3D pic.twitter.com/4qgp3ryYgT
メイド。
— にゃんぷー (@tk50202743) 2018年6月8日
なんか変・・・。#ZbrushCore pic.twitter.com/WGvxl2tRtL
早苗さんのおぱんつ✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
— ご は ん つ ぶ (@MMD_gt) 2017年11月4日
お尻と言えばMtU先生の構図で( ˘ω˘)人 #いいお尻の日 pic.twitter.com/Wybe7ecdNr
レンダー表示(左)だとテクスチャがちゃんと表示されるんだけど、テクスチャ表示(左)だと何故か反映されない。#b3d #blender pic.twitter.com/Ed4On4MGO6
— まれよん (@ma_0_4) 2017年9月17日
ロボ子さんのまとめモーメント作ってみた
— kuromaru9 (@kuromaru9) 2017年7月14日
https://t.co/lhAZAy9jYa
おっぱいできた。 pic.twitter.com/vXRTTlRfNt
— kuromaru9 (@kuromaru9) 2017年7月31日
ポニテのロボ子さんinユニティ #3dcg #unity3d pic.twitter.com/SBJ2wS8Iew
— kuromaru9 (@kuromaru9) 2017年6月18日
少しだけポーズ付けたかったのでリトポしました。2枚目はオートウェイトのわりによく曲がるのが楽しくて遊んでた画像です pic.twitter.com/agC1p8Gfag
— さんかく (@sankaku3d) 2017年7月28日
まだ荒いけど、関節のとこいい感じになった!
— kazma (@melrosecool) 2017年7月21日
自動ウェイトだけで綺麗に行くように調整中…
あとは捻りもやるぞー!#blender #b3d #3dcg pic.twitter.com/qnuMZO6pyl
헉헉 폴리곤 노가다. pic.twitter.com/Ft18TTARj3
— Qbase (@lotuswork) 2017年7月10日
foot base pic.twitter.com/2W7FoP1jhV
— さくらもち (@sakuramochiJP) 2017年7月1日
進捗:リトポの長い旅が始まる
— めっちん (@mettin_54) 2018年6月11日
3Dcoatで作ったボディのハイモデルを、手動でリトポしていきます。
目標は頭、手首、足首抜きで△8000を目標に作成
乳神様に祈祷してメッシュの流れを作っていきます。基本は乳メッシュを元に他のメッシュの流れを無理なく選定します。母なる乳に逆らう事は出来ない。 pic.twitter.com/ReNKxEufRw
結構ボロカスに叩かれてるので実力アップのためにも
— どぶごんずい (@dovnzui) 2018年6月11日
トポロジーをアップしてアドバイスを聞いていきたい pic.twitter.com/hHRoXYGDRA
取敢えず表示までこぎつけた
— 10TP (@Pancerne10TP) 2018年6月7日
色々大変だった pic.twitter.com/hjJdkSQhe8
AポーズとTポーズとどちらでモデリングするかはそのキャラの使用用途次第。腕を肩より上に挙上するならTポーズにする。原則として関節の可動範囲の中間位置をレストポーズにする。なので肩だけでなく肘や指も少し曲げた状態でモデリングするとよい。ただしひざは例外。身長を調整しづらいので。
— dskjal (@dskjal_) 2018年6月3日
前から思ってるけど、ゲーム、映像を問わず、キャラクターを動かしたり演出したりする仕事をしている人は、是非一度『生命を吹き込む魔法』を読んだほうがいいですね。社内や有志で輪読会とその内容の検討をしたほうがいいぐらいの本ですよ。本棚の飾りにしておくのは、もったいないです!
— 小林信行 Nobuyuki Kobayashi (@nyaa_toraneko) 2017年9月26日
完成しました
— 10TP (@Pancerne10TP) 2017年9月7日
かなり想像入ってるけどKawaiiから良し pic.twitter.com/R3uHZTbGrf
WindowsアプリのMusclePremiumは、こういう筋肉の動きのアニメーションも入ってる。隠れてる部分がどういう風に引っ張られてるか分かりやすい。 pic.twitter.com/vKUjH8mT7X
— まじかる☆しげぽん(SIGE) (@m_sigepon) 2017年9月6日